最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お薦めサービス

  • にほんブログ村
    にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ

Gensanのお気に入り映画&テレビ番組

Gensanの雑記ブログ

google adsense

  • adsense

nendアフィリエイト

2017年1月17日 (火)

象印ステンレスマグボトル

【DMMモバイル】データSIMプラン 3GB


光回線ならauひかり!スマホとセットで更にお得な割引も!


私が普段会社で使用しているマグボトルをご紹介いたします。
象印ステンレスマグボトル480ml ピンクゴールド。
色も気に入っていますが、本体の軽さが購入する際の一番のポイントです。

このボトルに落ち着くまで、各社のマグボトルを合計4本ほど購入して使い回していましたが、会社の行き帰りや外出中にも持ち出すことを考えたら、これしかないと思い、それ以来ずっとこのマグボトルを愛用しています。

ボディカラーがおしゃれ、他社製品に比べて本体重量が圧倒的に軽い、意外に保温・保冷に優れている、飲み口がワンタッチで開く上に飲みやすい形状、フタのロック・アンロック方法も分かり易く、片手で簡単に開け閉め可能。このマグボトルは他社のマグボトルと比較した場合、数多くの優れた特徴を持っている。





2017年1月14日 (土)

新宿カレー

光回線ならauひかり!スマホとセットで更にお得な割引も!


新宿カレーのご紹介です。毎週土曜日の午前中は、自宅最寄り駅近くの整形外科で腰痛治療マッサージを受けている。だいたいお昼過ぎに終わるので、その後はいつも駅のガード下の立ち食いそば屋で、新宿カレーを食べることが多い。

エッ、新宿カレーって何?と疑問に思われた方も多いと思いますので、少しご説明させていただきます。元々は新宿が発祥の地で店舗を構えていたカレー屋さんが、 店のレシピ通りに作ったカレーをレトルト食品として発売したところ、大変好評を博したため、アマゾンでも通販商品として扱い始めた模様です。

新宿カレーの特徴は、舌に心地良い刺激が走り、後を引く旨味と辛さの絶妙なバランス、それからちゃんと存在感を残した豚肉などが挙げられる。私は一度、立ち食いそば屋で食べてからやみつきになってしまい、なんとかして新宿カレーを土日の休日に自宅でも食べたいと思うようになった。

これだけ魅力的な味のカレーなのだから、きっとアマゾンでも扱っている筈だと考えて新宿カレーで検索したところ、あっさり見つかった。6個入り1800円だがアマゾン流通センターには在庫せず、メーカーから発送されるため、プライム会員の私でも別途送料が1件あたり500円掛かる。合計すると新宿カレーレトルトパック6個入りが合計2300円でその他消費税を含めると、なんとカレー1個あたり400円もする計算になってしまう。

立ち食いそば屋で食べる新宿カレーはライス付きで料理の手間無しで、1杯450円なので、これは立ち食いそば屋で食べた方がお得だなという結論になった。しかし、自宅で新宿カレーを食べるためには、どうしても送料500円を支払って購入する必要があり、大変悩ましい選択である。

もうひとつの選択肢としては、30個入り8000円のセットを発注する方法だ。この場合は、送料無料で届けてくれるが、個人で消費するのに30個はちょっと多いかなという印象である。結局、新宿カレーのアマゾンルート購入は、帯に短し襷に長しの印象で二の足を踏むことが多い。

メーカーさんにお願いしたいのは、新宿カレー10個入り3000円を送料無料で販売して貰うことです。この値段とボリュームなら、きっと新宿カレーファンに飛ぶように売れると思いますので、是非前向きにご検討ください。





2017年1月 7日 (土)

トワイニング 紅茶ティーバッグ

光回線ならauひかり!スマホとセットで更にお得な割引も!


【DMMモバイル】データSIMプラン 3GB


普段はほとんど、コーヒーそれもネスカフェエクセラのインスタントコーヒーばかり飲んでいる私ですが、時々なんだか今日はコーヒー飽きたから、別の飲み物でいきたいなあ、そうだ紅茶にしようと思うことがあります。

紅茶ティーバッグで思い起こす庶民派ブランドと言えば、⚫️プトンとか⚫️東紅茶などが自然に浮かんできます。しかし、時々飲みたくなる紅茶には特別な思い入れがありますから、ちょっと高級なものを飲みたくなります。

そこで、そんな時の為に買って置くと便利な紅茶ティーバッグのブランドがトワイニングです。私はレディグレイとアールグレイが好きなのですが、トワイニング・ベストファイブという5種類の紅茶が味わえるセット商品がありますのでご紹介致します。



ベストファイブをすべて飲み終わると、自分が好きな銘柄がわかりますので、今度は個別銘柄のティーバッグを購入すればいいと思います。











2016年12月31日 (土)

うの花ダイエットクッキー

光回線ならauひかり!スマホとセットで更にお得な割引も!


最近、試しに購入したうの花ダイエットクッキーがすごく美味しくて、ビックリしました。値段も送料含めて、1袋あたり200円以下なので、とても気に入っています。今まで愛用していた1枚1枚個装のおからダイエットクッキーと比較した場合、味は明らかにうの花クッキーに軍配が上がります。しかし、うの花クッキーは1袋20枚入りと固定になっており、一食あたりの枚数を加減出来ないデメリットもあります。さらに、あまりに美味しすぎる為、ついつい食べ過ぎてしまう恐れがあります。正直、今後はどっちのダイエットクッキーを発注するべきか悩んでおります。
















ダイエットクッキー

光回線ならauひかり!スマホとセットで更にお得な割引も!


私が5年以上前から愛用しているダイエットクッキーをご紹介します。1箱100枚入りですが、クッキーが1枚毎に個装されており、保存及び持ち運びに便利なのが特徴です。肝心のクッキーの味は、まるでダイエットクッキーとは思えないくらい普通に美味しいクッキーです。私は昼食代りに1回あたり7枚食べています。材料がおからで出来ていて、腹持ちがいいので、途中でお腹がすいて間食したくなることもなく、なんとか夕食まで我慢出来ます。アマゾンで売られているダイエットクッキーの中で一番お薦めのクッキーです。