新宿カレー
光回線ならauひかり!スマホとセットで更にお得な割引も!
新宿カレーのご紹介です。毎週土曜日の午前中は、自宅最寄り駅近くの整形外科で腰痛治療マッサージを受けている。だいたいお昼過ぎに終わるので、その後はいつも駅のガード下の立ち食いそば屋で、新宿カレーを食べることが多い。
エッ、新宿カレーって何?と疑問に思われた方も多いと思いますので、少しご説明させていただきます。元々は新宿が発祥の地で店舗を構えていたカレー屋さんが、 店のレシピ通りに作ったカレーをレトルト食品として発売したところ、大変好評を博したため、アマゾンでも通販商品として扱い始めた模様です。
新宿カレーの特徴は、舌に心地良い刺激が走り、後を引く旨味と辛さの絶妙なバランス、それからちゃんと存在感を残した豚肉などが挙げられる。私は一度、立ち食いそば屋で食べてからやみつきになってしまい、なんとかして新宿カレーを土日の休日に自宅でも食べたいと思うようになった。
これだけ魅力的な味のカレーなのだから、きっとアマゾンでも扱っている筈だと考えて新宿カレーで検索したところ、あっさり見つかった。6個入り1800円だがアマゾン流通センターには在庫せず、メーカーから発送されるため、プライム会員の私でも別途送料が1件あたり500円掛かる。合計すると新宿カレーレトルトパック6個入りが合計2300円でその他消費税を含めると、なんとカレー1個あたり400円もする計算になってしまう。
立ち食いそば屋で食べる新宿カレーはライス付きで料理の手間無しで、1杯450円なので、これは立ち食いそば屋で食べた方がお得だなという結論になった。しかし、自宅で新宿カレーを食べるためには、どうしても送料500円を支払って購入する必要があり、大変悩ましい選択である。
もうひとつの選択肢としては、30個入り8000円のセットを発注する方法だ。この場合は、送料無料で届けてくれるが、個人で消費するのに30個はちょっと多いかなという印象である。結局、新宿カレーのアマゾンルート購入は、帯に短し襷に長しの印象で二の足を踏むことが多い。
メーカーさんにお願いしたいのは、新宿カレー10個入り3000円を送料無料で販売して貰うことです。この値段とボリュームなら、きっと新宿カレーファンに飛ぶように売れると思いますので、是非前向きにご検討ください。
« トワイニング 紅茶ティーバッグ | トップページ | 象印ステンレスマグボトル »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 象印ステンレスマグボトル(2017.01.17)
- 新宿カレー(2017.01.14)
- トワイニング 紅茶ティーバッグ(2017.01.07)
- うの花ダイエットクッキー(2016.12.31)
- ダイエットクッキー(2016.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント